販 売 費 及 び 一 般 管 理 費
  自 平成        
  至 平成        
科目 金額 コ  メ  ン  ト
給料手当 29,318,537 従業員の給料等
雑給 111,730 パート.アルバイトの給料
賞与 1,430,000  
法定福利費 1,788,144 従業員の社会保険料の事業者負担
福利厚生費 1,545,328 従業員に対する福利費、残業時食事代等
消耗品費 1,883,214 10万円以内の備品等は消耗品として扱ってもかまいません。多量 の消耗品の在庫は棚卸として扱う場合もあります。
事務用品費 93,459  
地代家賃 2,602,712 事務所の家賃等
賃借料 2,890,905 コピー&FAXのリース料、月極駐車場代
保険料 816,129 社用車の自動車保険や、従業員に対する生命保険の事業主負担等
修繕費 202,335 コピー&FAXの修繕代等
旅費交通費 1,584,272 従業員の通勤費や、交通費、高速代等。短時間の駐車場料金も
通信費 629,314 電話代、郵送料 等 修繕費
水道光熱費 1,242,403 電気、水道、ガス代等
支払手数料 622,930 銀行振込手数料等
荷造包装費 2,293,858  
運賃 5,958,811  
広告宣伝費 54,600 求人広告等
租税公課 1,743,000 法人事業税、印紙税等
接待交際費 890,120  
新聞図書費 385,066 書籍購入代、新聞購読料等
雑費 2,045,934  
     
合計 60,132,801  
☆ポイント1☆    
たとえば、ティッシュ等はその費用性により、消耗品、雑費、従業員 が使用するなら福利厚生費でも
かまいません。ただし、その在庫を一度に大量に抱える場合、
棚卸を行う等の処理が必要な場合もありますので、要注意。
     
☆ポイント2☆    
「法人税」、「法人県民税」、「法人市民税」は気をつけなければいけません。
本来、法人税を計算する場合に、上記は経費として算入しませんから、「租税公課」に計上した
場合は法人税を計算するときに減算しなければなりません。
「充当金」として扱う場合や、「仮払金として扱う処理等>があります。
     
☆ポイント3☆    
上記法人の経理を仮定して記載していますが、個人の場合は決算書 の形式や経理処理が若干違います。
個人の場合、「資本金」とはいわず、「元入金」といい、事業の利益 は全てここへ集約されてきます。
また事業主の家族従業員に対する「専従者給与」、  
事業主が事業用の資金をやりくりした場合に使用する、「事業主勘定」等の科目もあります。
「事業主の所得税」は経費算入できないため、「事業主勘定」となります。
TOPへ戻る
inserted by FC2 system